高取通信2025年

最初のページはこちら

このページでは、当会および高取焼きに関連する情報・ニュースなどをご紹介いたします。

 陶器の作り方  会報  ブログ  古高取・古唐津展目録

ニュース・更新履歴

2025年

【 7/ 1】会報No.40を公開致しました

会報「古高取通信No.40」(2025年1月発行)がダウンロード出来るようになりました。どうぞご覧下さい。

【 6/ 1】2025年度「小学校6年生対象子供焼物教室」開催のお知らせ

2025年度の「小学校6年生対象子供焼物教室」は、11校すべてで実施予定です。
皆様のご協力をお願い致します。
 記
日時:第1回 令和7年5月27日(火) 直方東小学校
 第2回 令和7年6月6(金) 福地小学校
 第3回 令和7年6月20日(金) 下境小学校
 第4回 令和7年6月29日(日) 上頓野小学校
 第5回 令和7年7月3日(木) 直方南小学校
 第6回 令和7年7月15日(火) 中泉小学校
 第7回 令和7年9月4日(木) 植木小学校
 第8回 令和7年9月16日(火) 直方西小学校
 第9回 令和7年10月3日(金) 新入小学校
 第10回 令和7年10月24日(金) 感田小学校
 第11回 令和7年10月28日(火) 直方北小学校

【 6/ 1】2025年度「高取焼基礎研修講座」のお知らせ

2025年度の「高取焼基礎研修講座」は、”茶の湯と戦国武将”をテーマに3回行う予定です。
多数のご参加をお待ちしております。
 記
日時:第1回 令和7年9月21日(日) 10:30~12:00 「織田信長」
 第2回 令和7年10月19日(日) 10:30~12:00 「明智光秀」
 第3回 令和7年11月16日(日) 10:30~12:00 「豊臣秀吉」
場所:直方市中央公民館
2026年3月、現地視察(バスツアー)の予定は、別途、ご案内致します。

【 5/20】2025度「定期総会」および「記念講演」は終了致しました

2025年度「定期総会」および「記念講演」は無事終了致しました。ご参加くださいました皆様ありがとうございました。
すぐに今年度の事業も始まります。引き続き、ご支援・ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。m(_ _)m
2025年度「古高取を伝える会」定期総会 記念講演「豊前吉右衛門窯元永末修策~陶工として生きる~」

【 5/ 1】2025年度「定期総会」および「記念講演」のお知らせ

緑風の候、会員各位にはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
下記の通り、2025年度「定期総会」と「記念講演」を開催致します。
皆様、ご出席くださいますようお願い致します。
 記
「Ⅰ」古高取を伝える会 2025年度「定期総会」
日時:2025年5月18日(日)13:30~14:30
場所:直方市中央公民館 3F 第3学習室
「Ⅱ」記念講演
2025年度「古高取を伝える会」定期総会
テーマ:陶工として生きる
講師:豊前吉右衛門窯
    窯元 永末修策 氏
時間:14:30~16:30
問合せ(事務局長):090-7391-0101 柴田

【 4/ 1】2024年度「高取焼基礎研修講座」現地視察(バスツアー)は終了しました

令和6年度の「高取焼基礎研修講座」は、現地視察(バスツアー)をもってすべて終了致しました。
皆様、ご参加いただき、ありがとうございました。
2024年度「高取焼基礎研修講座(伊万里)」現地視察

【 3/ 1】2024年度「高取焼基礎研修講座」現地視察(バスツアー)のお知らせ

令和6年度の「高取焼基礎研修講座」の最後を締めくくる現地視察(バスツアー)は、下記の通り「国史跡 大川内鍋島窯跡見学」を行います。
皆様のご参加をお待ちしております。
 記
日時:2025年3月26日(水) 出発:9:00 帰着17:00頃(予定)
集合場所:直方郵便局下 河川敷駐車場 直方市中央公民館は駐車できません。
参加費:6,000円(昼食代・入館料・保険料含む)
コース:登り窯(再現)-唐臼小屋(再現)-鍋島藩窯関所跡-大川内鍋島窯跡-伊万里鍋島焼会館-窯元通りなど
時間の都合により変更有
申込み:2025年3月15日(土)(締切) 定員20名、先着順
連絡先:事務局090-7392-0101(柴田)

【 1/10】会報No.39を公開致しました

会報「古高取通信No.39」(2024年7月発行)がダウンロード出来るようになりました。どうぞご覧下さい。

【 1/ 3】新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。
旧年中は、大変、多くの皆様にお世話になりました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
本年も変わらぬご指導・ご鞭撻の程、何卒、宜しくお願い致します。


過去のニュースはこちらから

ページの先頭へ