【10/15】 高取焼開窯400年祭 「シンポジウム〜再発見!!未来へつなごう高取焼」が開催されました
期間:2006年10月15日(日)
場所:ユメニティのおがた(大ホール)
チケット:入場無料
【10/ 8】 高取焼開窯400年祭 「千人茶会」が開催されました
期間:2006年10月 8日(日)
場所:直方いこいの村体育館
チケット:入場無料
【10/ 5】 高取焼開窯400年祭 「高取焼展」が始まりました
期間:2006年10月 5日(木)〜10月31日(火)
場所:福岡県直方市アートスペース谷尾
チケット:入場無料
お問合せ:直方市教育委員会 生涯学習課 TEL.0949−25−2326
詳しくは、こちらのチラシをご覧下さい。
【10/ 1】 筑前秋月藩窯展のお知らせ
「筑前秋月藩窯展」
期間:2006年10月24日(火)〜12月3日(日)
場所:甘木歴史資料館
お問合せ:甘木歴史資料館 TEL/FAX.0946−22−7515
ホームページ:
http://www.city.asakura.lg.jp/
【 9/30】 高取焼開窯400年祭「マイ茶碗」の窯出し後の整理を行います。
本焼が終わって窯出しされた後の「マイ茶碗」を綺麗にする最後の作業です。
下記の日程で行いますのでご協力いただける方は『実行委員会』までご連絡ください。
どうぞよろしくお願い致します。m(_ _)m
【 9/30】 高取焼開窯400年祭「マイ茶碗」の展示を行います!
みなさんが作った「マイ茶碗」の一部を直方市の商店街で展示いたします。
本焼が終わって綺麗になった「マイ茶碗」に一足先にお目にかかれるチャンスです!
個性溢れる立派なお茶碗が多数ございますので、今回、マイ茶碗を作られなかった方も楽しめます。
どうぞ見に来てください。
「マイ茶碗展示」
期間:2006年10月1日(日)〜5日(木) 10:00〜15:00
場所:直方市明治町商店街(喫茶カプチーノ1F)、4日、5日のみ須崎町商店街(小鶴デンキ横)
【 9/28】 高取焼開窯400年祭「マイ茶碗」の窯出し後の整理が行われました。
本焼が終わって窯出しされた後の「マイ茶碗」を綺麗にする最後の作業が、直方市の各商店街の中で行われました。
市民ボランティアの方やマイ茶碗を作った方など多数ご参加いただきありがとうございました。
【 9/ 1】 高取焼開窯400年祭「マイ茶碗」の火入れ式が行われました。
2006年8月31日(木)18:30〜
高取焼 内ヶ磯窯(友枝 觀水)にて
今年のはじめから7月末までの間、みなさんに作っていただいた1917個ものお茶碗の本焼を、昔ながらの登り窯で開始する行事です。
燃料には薪を使い三日三晩かけて焼きあげます。とどこおりなく無事終了いたしました。
焼きあがりをお楽しみ下さい。
【 8/ 9】 高取焼き窯焼きボランティア募集のお知らせを追加しました。
1000個ものお茶碗ですので、それはもう豪快!
焼物に興味のある方、自分で作ったお茶碗を焼くお手伝いをしてくださる方
募集します。ご協力をお願い致します。m(_ _)m
詳細はこちらをご覧ください
【 8/ 2】 のおがたジャズフェスタ Vol.6のご案内
2006年10月8日(日)12:30〜
ユメニティのおがた(直方市大字山部)にて「のおがたジャズフェスタ Vol.6」が
開催されます。当日は高取焼千人茶会の日でもありますね。(^_^;)
両方ともよろしくお願いします。
ユメニティのおがた http://www.yumenity.jp/
【 8/ 1】 「東京都と福岡」表紙は高取焼
「東京都と福岡」8月号の表紙に高取焼内ヶ磯窯出土品が掲載されました。
表紙の写真はこちらをご覧ください
【 7/ 3】 福智山ロードレースのご案内
2006年7月23日(日)9:00〜
福智山ダム(直方市大字頓野)周回コースにて
「第42回福岡県自転車競技選手権大会(ロード)兼Cリーグ第2戦福岡大会」
〜高取焼400年祭記念イベント〜
が開催されます。
福智山ロードレース http://www.bike-sonoda.com/
【 5/22】 第11回 ほたると小さな音楽会のご案内
2006年5月27日(土)9:30〜
明元寺(直方市大字永満寺)にて「第11回ほたると小さな音楽会」が
開催されます。当日、高取焼の展示を行います。
詳細はこちらをご覧ください
【 5/20】 NHK「情報ワイド福岡いちばん星」に出演!
2006年5月24日(水)17:50〜18:00頃
NHK「情報ワイド福岡いちばん星」の「来来いちばん星」のコーナーで
『高取焼開窯400年祭』の紹介がされます!
【 4/20】 第32回 高取焼陶器まつりのご案内
2006年4月21日(金)・22日(土)・23日(日)の3日間
直方の高取焼窯元などで陶器まつりを行います!
詳細はこちらをご覧ください
【 4/ 9】 第3回 須崎町公園ステージのご案内
2006年4月9日(日)12:00〜
直方の須崎町公園にて「第3回 須崎町公園ステージ」が開催されました!
公園内では古高取の資料展示や、直方の高取焼窯元の作品を使って、
いけばな小原流筑豊支部のみなさんに実際に花を生けてもらいました。
またステージでもお時間をいただき「高取焼開窯400年祭」をPRしました。
須崎町公園ステージ http://www.susaki.info/town/
【 4/ 1】 「Style FM」にて高取焼を放送します!
2006年4月2日から5月7日までの毎週日曜10:00〜12:30
福岡のコミュニティFM 「Style FM」の「日曜討論」番組内にて
『直方発祥の高取焼「古高取」を考える』と題して6回の放送を行います!
詳細については、後日、お知らせ致します。
◇第1回目は、『「高取焼」開窯400年祭と日本の焼物』
です。
どうぞお楽しみに!
Style FM http://www.768.jp/
【 4/ 1】 焼物教室のスケジュールを更新
焼物教室の4月〜6月のスケジュールを掲載しました。
詳細はこちらをご覧ください
【 3/ 5】 須崎町商店街で焼物教室行いました!
2006年3月5日(日)、直方の須崎町商店街内にて焼物教室を行いました。
その模様が少しだけご覧になれます。
須崎町公園ステージ http://www.susaki.info/town/
【 1/20】 千人茶会のご案内
2006年10月 8日(日)、高取焼開窯400年記念の千人茶会を行います!
高取焼発祥の地直方の粘土で
世界に一つだけの高取焼のマイ茶碗を作って、
千人茶会に
あなたも参加してみませんか
詳細はこちらをご覧ください
【 1/ 1】 謹賀新年
あけましておめでとうございます。
今年は高取焼の開窯400年祭でもあります。すばらしい年になるようみんなで頑張りましょう!
|