高取通信2024年

最初のページはこちら

このページでは、当会および高取焼きに関連する情報・ニュースなどをご紹介いたします。

ニュース・更新履歴

2024年

【12/ 1】2024年度「小学校6年生対象子供焼物教室」は終了しました

2024年度の「小学校6年生対象子供焼物教室」は、11校すべてで実施終了致しました。
皆様、ご協力いただき、ありがとうございました。

【12/ 1】2024年度「高取焼基礎研修講座」は終了しました

2024年度の「高取焼基礎研修講座」は、「歴史こぼれ話」をいう標題で3回実施しました。
多数、ご参加いただき、ありがとうございました。
2025年3月には、現地視察(バスツアー)で伊万里 大川内(鍋島)」(佐賀県)を予定しています。

【 7/ 1】会報No.38を公開致しました

会報「古高取通信No.38」(2024年1月発行)がダウンロード出来るようになりました。どうぞご覧下さい。

【 6/ 1】2024年度「小学校6年生対象子供焼物教室」開催のお知らせ

2024年度の「小学校6年生対象子供焼物教室」は、11校すべてで実施予定です。
皆様のご協力をお願い致します。
 記
日時:第1回 令和6年5月31日(金) 直方東小学校
 第2回 令和6年6月26日(火) 下境小学校
 第3回 令和6年7月2日(火) 福地小学校
 第4回 令和6年7月4日(木) 中泉小学校
 第5回 令和6年7月10日(水) 直方南小学校
 第6回 令和6年8月30日(金) 新入小学校
 第7回 令和6年9月6日(金) 直方西小学校
 第8回 令和6年9月12日(木) 植木小学校
 第9回 令和6年10月1日(火) 直方北小学校
 第10回 令和6年10月25日(金) 感田小学校
 第11回 令和6年11月22日(金) 上頓野小学校

【 6/ 1】2024年度「高取焼基礎研修講座」のお知らせ

2024年度の「高取焼基礎研修講座」は、「歴史こぼれ話」という標題で3回行う予定です。
皆様、どうそご参加ください。
 記
日時:第1回 令和6年9月8日(日) 10:30~12:00 「菓子の話」
 第2回 令和6年10月20日(日) 10:30~12:00 「地名の話」
 第3回 令和6年11月10日(日) 10:30~12:00 「料理の話」
場所:古町北区公民館 月極スカイパークⅠ隣り(直方市中央公民館より徒歩3分)
皆様、ご参加をお待ちしております。
※学習会、当日はマスクの着用をお願い致します。
なお、3月の現地視察(バスツアー)は、「伊万里 大川内(鍋島)」(佐賀県)を予定しています。
詳細は、別途ご案内致します。

【 4/ 1】2023年度「高取焼基礎研修講座」現地視察(バスツアー)は終了しました

令和5年度の「高取焼基礎研修講座」は、現地視察(バスツアー)をもってすべて終了致しました。
皆様、ご参加いただき、ありがとうございました。

【 3/ 1】2023年度「高取焼基礎研修講座」現地視察(バスツアー)のお知らせ

令和5年度の「高取焼基礎研修講座」の最後を締めくくる「現地視察(バスツアー)」は、下記の通り”柿右衛門の里”と銘打って、佐賀県有田町南山付近の遺跡を見てまわります。
皆様のご参加をお待ちしております。
 記
日時:2024年3月27日(水) 出発:9:00 帰着17:00(予定)
集合場所:直方市中央公民館 駐車場
参加費:5000円(バス代・昼食代)
申込み:2024年3月3日(日)(締切)
連絡先:事務局090-7392-0101(柴田)

【 1/10】会報No.37を公開致しました

会報「古高取通信No.37」(2023年7月発行)がダウンロード出来るようになりました。どうぞご覧下さい。

【 1/ 3】新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。
旧年中は、大変、多くの皆様にお世話になりました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
本年も変わらぬご指導・ご鞭撻の程、何卒、宜しくお願い致します。


過去のニュースはこちらから

ページの先頭へ