【12/ 1】 子供焼物教室はすべて終了しました
子供焼物教室(後期)が終了し、今年度の子供焼物教室はすべて終了しました。ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。
■ 9月11日(火)、上頓野小学校で行われました。

■ 9月12日(水)、福地小学校で行われました。

■ 9月14日(金)、下境小学校で行われました。

■ 9月21日(金)、新入小学校で行われました。

■11月14日(水)、中泉小学校で行われました。

【11/ 2】 高取焼基礎研修講座の現地研修は終了しました
10月28日(日)、高取焼基礎研修講座の現地研修は、福岡城址を散策しました。晴天に恵まれた有意義な一日でした。ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。

【10/22】 古高取窯跡探訪ウォーキングは終了しました
10月14日(日)、古高取窯跡探訪ウォーキングは終了しました。福智山ダムから、もととりハウスまでの約4キロを大人12名、子供2名で元気に完歩しました。ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。

【10/20】 第45回「高取焼陶器まつり」開催のお知らせ
毎年、春と秋に開催されている「高取焼陶器まつり」が下記の通り開催されます。直方の窯元や畑公民館等で、陶器販売はもちろん、地元の農産物・特産品の販売等も行われます。皆様、お誘い合わせのうえ、お越しくださいませ。
記
名称:第45回 高取焼陶器まつり
期間:10月26日(金)〜28日(日)
場所:永満寺窯(0949-22-2279)、内ヶ磯窯(0949-26-1114)、
高取焼工房 末吉宏光(0949-24-6500)、畑公民館
【 9/ 2】 「高取焼基礎研修講座」のお知らせ
古高取の知識を深めるため、学び始めて5年目。今年度は「食の文化史」と題して、研修講座を開催してきました。まとめ講座も含めて、残り数回ですが、どなたでも参加できますので、是非、ご参加くださいますようお願い致します。

記
第4回目:「米の話」
日時:2012年9月20日(木) 14:00〜16:00
場所:直方市男女共同参画センター別館「えみくる」(直方市津田町7-20)です。
※お問い合せ:090-9659-0603(事務局)
【 8/18】 地域対象焼物教室は終了しました
ひまわりキャンプ保護者の地域対象焼物教室は終了しました。陶芸がはじめての方も多かったようですが、みなさん最後には素敵な作品に仕上げられました。ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。

【 7/21】 子供焼物教室(前期)が終了しました
■ 5月29日(火)、直方西小学校で行われました。22名参加。

■ 6月 6日(水)、直方南小学校で行われました。12名参加。

■ 6月19日(火)、直方北小学校で行われました。48名参加。

■ 6月20日(水)、直方東小学校で行われました。74名参加。

■ 6月26日(火)、感田小学校で行われました。81名参加。

■ 7月 4日(水)、植木小学校で行われました。36名参加。

【 7/ 1】 会報No12を公開致しました
古高取を伝える会会報「古高取通信 Vol.12」がダウンロードできるようになりました。どうぞご覧下さい。
【 6/ 1】 平成24年度「高取焼基礎研修講座」のお知らせ
古高取の知識を深めるため、学び始めて5年目を迎えました。今年度は「食の文化史」と題して、下記の通り研修講座を開催致します。食文化と古高取の関わりについて学習します。とても面白く興味深い話が聞けると思います。どなたでも参加できますので、是非、ご参加くださいますようお願い致します。
開催スケジュールは以下の通りです。
第1回目:2012年6月21日(木) 「南蛮菓子とお茶の話」14:00〜16:00
第2回目:2012年7月19日(木) 「牛乳の話」14:00〜16:00
第3回目:2012年8月23日(木) 「パンの話」14:00〜16:00
第4回目:2012年9月20日(木) 「米の話」14:00〜16:00
※場所は、全回とも直方市男女共同参画センター別館「えみくる」(直方市津田町7-20)です。
※会員以外の方は、資料代を頂く場合があります。
※お申込み&お問合わせは、事務局までお願い致します。
【 5/29】 直方市内の小学校6年生を対象にした子供焼物教室が始まりました
本日、直方市内の小学校6年生を対象にした子供焼物教室が始まりました。お手伝いをしていただける方がいらっしゃいましたら、事務局までご連絡くださいませ。
開催スケジュールは以下の通りです。
第1回目:2012年5月29日(火) 直方西小学校
第2回目:2012年6月6日(水) 直方南小学校
第3回目:2012年6月19日(火) 直方北小学校
第4回目:2012年6月20日(水) 直方東小学校
第5回目:2012年6月26日(火) 感田小学校
第6回目:2012年7月4日(水) 植木小学校
第7回目:2012年9月11日(火) 上頓野小学校
第8回目:2012年9月12日(水) 福地小学校
第9回目:2012年9月14日(金) 下境小学校
第10回目:2012年9月21日(金) 新入小学校
第11回目:2012年11月14日(水) 中泉小学校
【 5/21】 古高取を伝える会「平成24年度定期総会」は終了致しました
お忙しい中、ご出席くださいました皆様、大変ありがとうございました。本年度も”古高取”の魅力を発信し、直方の発展に役立つよう頑張りたいと思います。今後ともご支援・ご協力の程、何卒、よろしくお願い致します。

【 4/27】 第44回「高取焼陶器まつり」開催中です!
今日から「高取焼陶器まつり」が始まっています。皆様、どうぞお越しください。

【 4/20】 第44回「高取焼陶器まつり」のお知らせ
高取焼発祥の地 直方の窯元による陶器まつりです。皆様、どうぞお越しください。

記
名称:第44回 高取焼陶器まつり
期間:4月27日(金)〜29日(日)
場所:永満寺窯(0949-22-2279)、内ヶ磯窯(0949-26-1114)、高取焼工房 末吉宏光(0949-24-6500)、畑公民館
【 4/13】 古高取を伝える会「平成24年度定期総会」のご案内
会は、下記の通り「定期総会」を開催致します。皆様、どうぞご出席くださいますようお願い致します。
記
名称:平成24年度定期総会
日時:2012年5月20日(日)13:30〜15:30
場所:直方市中央公民館
記念講演:「陶工として生きる」高取八仙氏 ※記念公演は14:30〜15:30になります。
参加:無料
お問い合せ:090-9659-0603
【 3/16】 地域対象焼物教室が開催されました
2月17日(金)、更生保護女性会の焼物教室が須崎公民館で行われました。

【 3/15】 直方市内の小学校でお茶会開催
■ 1月13日(金)、直方南小学校のお茶会が直方歳時館にて開催されました。

■ 1月17日(火)、直方西小学校のお茶会が直方歳時館にて開催されました。

【 2/16】 広報部会を開催致しました
2月14日(火)に広報部会を開催しました。毎月、第2火曜日の13:30から「えみくる」にて開催しています。会報の編集やホームページへの掲載事項確認、その他、古高取の魅力を発信するための話しをしています。古高取やまちづくり等に興味のある方は、どうぞ覗いて見て下さい。飛び入り参加大歓迎です。今回は今年度の反省や来年度の計画なども話しました。会発足当時からの課題となっているバーチャル博物館の簡易版のようなものも実現できるように話し合っています。
【 1/20】 会報No11を公開致しました
遅くなりましたが、会報No.11をホームページに公開致しました。
上記、会報のページよりダウンロードしてご覧下さい。
【 1/ 2】 新年あけましておめでとうございます
旧年中は、大変お世話になりました。m(_ _)m
本年も少しでも多くの人に「古高取」伝えて、未来につなげて行きたいと思います。
本年もご指導・ご鞭撻の程、何卒、よろしくお願い致します。
皆様のご健勝とご多幸をお祈り致します。 |